リカバリーとデフラグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
IEchromefirefox  動作確認済み


登場キャラクターの紹介
ばう介

最近二人にパソコンを教えているパソコンの先生。
パソコンの知識量は誰にも負けない!?




トラ太郎

パソコンにも触り慣れて、一人でゲームなどをやっている。
勉強のことになるとテンションが少し下がる。




うさうさ

パソコンの上達が早く、基本的な用語などは全部覚えている。
最近はカルシウム不足らしい...。



脱初心者講座

4:リカバリーとデフラグ
最近色々なソフトをインストールしているけど、ハードディスクの
容量は大丈夫かなぁ?
そうだねー。
ボクもいっぱいゲームをインストールしてるし...。
ハードディスクの容量が心配になってきたみたいだね。
ハードディスクは容量が残り少なくなると、動きが鈍く
なったりするから、ちゃんとハードディスクの容量を
知っておく必要があるね。
そうね。
いっぱい入れ過ぎちゃって、そのうち入らなくなったら大変だよ。
よしっ、じゃあハードディスクの空き容量を調べてみよう。
はーい。
ハードディスクの容量を調べるときは、スタートメニューから
コンピュータをクリックしてみよう。
Windows全般
スタートボタンからコンピュータをクリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
コンピュータをクリックしたら、新しいウィンドウが出てきたよ。
このウィンドウに表示されているローカルディスク(C:)に注目
してみよう。
Windows全般
ローカルディスク(C:)に注目
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
なんでローカルディスク(C:)に注目するの?
実はパソコンによっていはローカルディスク(D:)や(E:)なんか
ある場合もあるんだ。
ちなみにローカルディスクはハードディスクの意味だよ。
ローカルディスクはハードディスクということね。
それで、パソコンによってはハードディスクがいくつかある場合が
あるんだ。
それで(C:)とか(D:)とかあるパソコンもあるのね。
ハードディスクが複数あっても、必ずメインのハードディスク
存在しているんだ。
そのメインのハードディスクがローカルディスク(C:)なんだ。
ということは、パソコンには必ずローカルディスク(C:)が
あるということかな?
そういうことになるね。
まあ、だいたいのパソコンはローカルディスク(C:)の容量に
気を付けていれば大丈夫だよ。
とりあえずローカルディスク(C:)に注目だね。
それでどうやって容量を見るの?
容量はもう表示されているよ。
下の画像を例にして容量を見てみよう。
Windows全般
ハードディスクの容量
例の場合は、ハードディスク全体の容量が232GBあって
ハードディスクの空き容量は149GBあるという事だよ。
へー、じゃあまだ149GBも使えるということね。
計算をすると、使っているハードディスクの容量は
232GB-149GBで83GBということなんだね。
そういうことになるね。
ハードディスクの容量を調べるのは簡単だから、
時々チェックをするようにしよう。
これだけ空き容量があれば、まだまだインストールできそうね。
いっぱいインストールするにゃ~。
うーん、でもソフトのインストールとアンインストールを繰り返すと
データの位置がバラバラになって、パソコンの動作が遅くなったり
する可能性があるんだ。
えっ、そうなの?
うにゃ~、インストールしてはアンインストールしてを
ずっと繰り返してたよ...。
そういえば最近パソコンの動作が遅いような...。
そんな時はハードディスクを最適化してみよう。
スポンサードリンク
最適化?
何それ?
最適化とはハードディスク内のバラバラになったデータを
綺麗に整理してくれる機能だよ。
そして最適化する機能のことをデフラグと呼ぶんだ。
そんな機能があるんだ~。
それなら、どんどんデフラグをして最適化しちゃおうよ!
うーん、デフラグは気軽にやる機能ではないんだよ。
まずデフラグをしたからといって、完全に最適化されるわけじゃ
ないし、デフラグを実行すると非常に時間がかかるんだ。
じゃあデフラグは本当にパソコンの動作が遅くなったかも?
という時にするのがいいみたいね。
そうなんだ~。
でも今回は本当にパソコンの動作が遅くなっているから
デフラグをやってみてもいいんだよね?
うん、今回は本当に調子が良くないからやってみよう。
それじゃあスタートボタンからコントロールパネルをクリック
してみよう。
Windows 7
コントロールパネル-Win7
Windows vista
コントロールパネル-vista
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
毎度おなじみのコントロールパネルね。
コントロールパネルからシステムとセキュリティをクリックしよう。
Vistaはシステムとメンテナンスをクリックだよ。
Windows 7
システムとセキュリティ-Win7
Windows vista
システムとメンテナンス-vista
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
相変わらず難しそうな項目がいっぱい出てきたよ...。
次は下のほうにあるハードドライブの最適化をクリックしよう。
Windows全般
ハードドライブの最適化をクリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
ハードドライブの最適化をクリックしたら新しいウィンドウが出てきたよ。
この新しく出てきたウィンドウからデフラグが実行できるよ。
デフラグを実行する場合は右下にあるディスクの最適化をクリック
しよう。
Windows全般
ディスクの最適化をクリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
おお、なんかデフラグが始まったみたいだよ。
前にも言ったけど、デフラグはとても時間がかかる作業だから
時間がある時などに行うようにしようね。
ディスクの最適化の左にあるディスクの分析って何?
ディスクの分析をクリックすると、ハードディスクのデフラグが
必要かどうか教えてくれる機能だよ。
じゃあ本当にデフラグが必要かどうかディスクの分析をしてから
実行したほうが確実なのね。
まあ、そういうことになるね。
...デフラグ長いにゃ...。
これで少しは良くなるかな?

少し休憩

ハードディスクから異音が?

※ ハードディスクが壊れる時は突然「ガコンッ!」と言った強い音と共に壊れて、
上の動画のような音がなる場合が多いようです。



トラ太郎...。
トラ太郎!!
にゃ!?
あ、あれ...?ここは?
もう、何言ってるのよ。
デフラグの最中に寝ちゃってるじゃない。
うぅ、あまりにも長くて寝ちゃったみたい...。
かなりの時間がかかるから、頻繁には行えないんだよ。
にゃるほどね~。
もう少し考えてからインストールするようにしよっと。
そうね、何でもかんでもインストールするのはやめましょ。
そして今回の目玉!!
えっ!?
ばう介いきなりどうしたの...?
うん、ちょっと大声を出したい気分に...。
ばう介もストレスが溜まってるにゃ。
ま、まあ、そんなことは置いといて!
もしパソコンがおかしくなったり、思うように動かなくなったり
したら、どうすればいいと思う?
うーん、修理に出すしかないんじゃないの?
パソコンを叩いてみる。
うさうさの答えは良いとして、トラ太郎の答えは全然ダメ。
うぅ、うちのテレビは叩いたら良くなるんだけどなぁ...。
パソコンの基本データが壊れてしまった場合は、パソコンを
購入直後の状態に戻すことが出来るんだ。
スポンサードリンク
じゃあ調子が悪くなったパソコンが買った直後のように
調子が良くなるの?
うん、そういう事だよ。
購入直後の状態に戻すことをリカバリー、再セットアップ、初期化
など言うんだ。三つとも同じ意味だよ。
へー、じゃあパソコンの調子が少し悪くなったら、すぐリカバリー
すればいいんじゃないの?
うーん、それがねえ...。
リカバリーは本当に最後の手段なんだよ。
どうして?特に問題はなさそうだけど?
リカバリーをするとパソコン内のデータが全て消えちゃうんだ。
まさにパソコンの中に何も入ってない購入直後の状態に戻って
しまうんだ。
えっ、じゃあ今までパソコンに入れてた写真や音楽なんかも
全部なくなっちゃうの?
もしかして、ボクのゲームまで?
うん、全部、ぜーんぶ消えてしまうよ。
そしてリカバリーはデフラグ以上にとても時間がかかるんだ。
デフラグ以上に時間がかかるなんて...。
なんとか今までのデータが消えないようにしてリカバリーは
できないの?
データを消さないでリカバリーをすることは不可能だけど
あらかじめ必要なデータのバックアップを取ることはできるよ。
バックアップ?
そう、バックアップは大切なデータをCDやDVDや別のHDDなどに
保存することを言うんだ。
じゃあパソコンが壊れる前や、リカバリーする前に大切なデータを
バックアップしておけばいいわけね。
うん、その通り。
最近は外付けハードディスクに大切なデータをバックアップして
おく場合が多いね。
バックアップに関しては、また今度詳しく説明しようね。
えー?じゃあ今回は?
今回は簡単にリカバリーの方法を教えるよ。
はーい。
メーカー製のパソコンにはリカバリーCDというものが付属されている
場合が多いんだ。
このリカバリーCDをパソコンに挿入すると、画面にリカバリーの
手順が表示されるから、指示通りに操作すればできるはずだよ。
でもうちのパソコンにはリカバリーCDなんてないよ?
リカバリーCDが無いメーカー製パソコンもあるんだ。
その場合は、ハードディスクにリカバリー用のデータが保存されて
いるから、パソコンの起動時などに決められたキーを押せば
リカバリーが開始されるよ。
ふーん、どのキーを押せばいいのかな?
どのキーを押すかは、メーカーによって異なるので説明書などを
しっかり読もう。
CDがあるか無いか、しっかりと説明書を読むことが大切ね。
うん、そうだね。
まず説明書をしっかり読むことを心がけよう。
そして、もしリカバリーCDを紛失したりした場合は...。
それってすごく困るんじゃない?
これは大人しくメーカーのサポートセンターなどに電話をして
問い合わせてみよう。
メーカー製のパソコンじゃない場合はどうすればいいの?
メーカー製じゃないパソコンは、パソコンの電源を入れてすぐに
WindowsのCDをドライブに挿入してみよう。
すると自動的にリカバリーの準備が始まるから、画面の指示通りに
操作していけば大丈夫だよ。
今回はハードディスクに関することで難しかったわね。
うん、ちょっと難しかったかも...。
大丈夫だよ。
リカバリーも基本はパソコンの指示通りにやれば間違えないから。
うん、もしパソコンが壊れた時はリカバリーに挑戦してみるよ。
よーし、ボクも手伝うよ。
そうそう、その調子だよ。
ページトップに戻る

用語のまとめ
パソコン用語 簡単な説明
ローカルディスク ハードディスクの意味です。その中でもローカルディスク(C:)はパソコンのメインハードディスクを表しています。
デフラグ(最適化) バラバラに保存されているデータを綺麗に最適化してくれる機能です。デフラグをすることで、パソコンの動作が早くなる場合があります。
リカバリー (再セットアップ) (初期化) パソコン内の全てのデータを消去して、購入直後の状態に戻す機能です。パソコンに致命的なエラーが起きたり、不具合が多くなったりした時に実行します。
バックアップ パソコン内の大切なデータを外部のメディアに保存することです。リカバリーをする時は必ずバックアップを取っておきましょう。

inserted by FC2 system