エラーとセーフモード

このエントリーをはてなブックマークに追加
IEchromefirefox  動作確認済み


登場キャラクターの紹介
ばう介

最近二人にパソコンを教えているパソコンの先生。
パソコンの知識量は誰にも負けない!?




トラ太郎

パソコンにも触り慣れて、一人でゲームなどをやっている。
勉強のことになるとテンションが少し下がる。




うさうさ

パソコンの上達が早く、基本的な用語などは全部覚えている。
最近はカルシウム不足らしい...。



脱初心者講座

5:エラーとセーフモード
うーん、ちょっとパソコンの調子が悪いなぁ。
再起動してみようかな...。
あ、あれ?パソコンに反応がないや...。
どうしたのトラ太郎?
パソコンが固まっちゃって動かなくなったんだよ~。
これはフリーズしたみたいだね。
フリーズ?
トラ太郎が言った通り、パソコンの画面が固まって
動かなくなることだよ。
フリーズした時はどう対処したらいいの?
まずは再起動してみよう。
でも、マウスとかも動かないから再起動できないよ?
そんな時はキーボードのボタンで再起動してみよう。
やり方はCtrlキー+Altキー+Deleteキーを押すと再起動できるよ。
押し方のコツとしてはCtrlキー+Altキーを押して、最後にDeleteキー
を押すとやりやすいかも。
キーボードから再起動
キーボードから再起動
三つのキーを同時に押すということだね。
そうそう、一度押しただけじゃ再起動にならない場合もあるから
何回か押してみよう。
これでも反応が無いんだけど...。
うーん、あんまりやりたくないんだけど、しょうがないね。
パソコンにリセットボタンがあるから押してみよう。
ノートパソコンにはリセットボタンが無いから少し待ってね。
パソコンの電源ボタンの近くにあるリセットボタンね。
それじゃあリセットボタンを押すよー。
ポチッっと...。
なんかリセットボタンも反応が無いみたい...。
うーん、これは完全にフリーズしてるねぇ。
じゃあ電源ボタンを押してごらん。
ばう介ダメだよ~。
電源ボタンを押しても反応しないみたい...。
えー、じゃあどうすればパソコンの電源が切れるの?
しょうがない、最後の手段を使おう。
今回みたいに、リセットも駄目、電源ボタンも駄目な場合は
電源ボタンを数秒間押しっぱなしにしてみよう。
そうするとパソコンの電源が切れるはずだよ。
うん、やってみるね。
電源ボタンを押しっぱなしと...。
あっ!パソコンの電源が切れたよ!
はぁ~、よかったよ~。
でも正常な電源の切り方じゃないから少し心配だね。
もう一度パソコンの電源を入れてみよう。
そうね、それじゃあ電源を入れるわよ。
あ、あれ?なんか真っ黒な画面が出てきたよ!?
Windows全般
セーフモード
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
この画面は正常な電源の切り方をしなかった場合に出てくる
画面で、パソコンをセーフモードで起動させる画面なんだ。
さっき正常じゃない電源の切り方をしたからよね。
うん、そうだね。
基本的に大丈夫な場合がほとんどだけど、念のために
セーフモードでWindowsを起動させてみよう。
スポンサードリンク
どうやってセーフモードで起動するの?
この黒い画面ではキーボードの矢印キーでメニューを選択できるよ。
セーフモードの所に合わせてEnterキーを押してみよう。
うん、セーフモードの所でEnterキーを押したよ。
うぅ、なんか怖いな...。
パソコンが壊れてないといいけど...。
あっ、パソコンが起動したよ。
なんだか寂しいデスクトップ画面ね。
あのWindowsの画面とは思えないよ...。
セーフモードはWindowsの基本的機能しか使えないからね。
セーフモードの時にパソコンの悪い所を調べたりするんだよ。
えっ?でも私パソコンの直し方なんて分からないけど...。
まあ今回はとりあえず、このまま再起動してみよう。
えっ、もう再起動するの?
何かパソコンを調べたりしなくていいの?
まあまあ、再起動してごらん。
じゃあ再起動してみるにゃ~...。
どうなるか心配だよ...。
あーっ!普通のWindowsの画面に戻ったよ!
良くなったの!?
Windowsは自己修復機能を持っているから、セーフモードで
起動したあとに再起動すれば大丈夫だよ。
Windowsにそんな機能まであるなんて、すごいにゃ...。
もしこれで良くならない場合は、かなり重症なのでエラーチェック
リカバリーなどの操作が必要になってくるよ。
はぁ~、そうなんだ~。
壊れたかと思って心配しちゃったよぉ。
だからできるだけ、強引な方法で電源を切るのは避けて、正常な
方法で電源を切るように心がけようね。
はーい。
さっきみたいに、しょうがない場合もあるんだけどね。

少し休憩

強制的にセーフモードを起動する方法

OS セーフモードの起動方法
Windows 98
Windows Me
電源を入れた後にCtrlキーを押し続ける。
Windows 95
Windows 2000
Windows XP
Windows 7
電源ボタンを入れて、ウィンドウズが起動する前にF8キーを押す。何度か続けて押すと成功しやすい。
Windows 8
Windows 8.1
チャーム設定PCの設定変更全般PCの起動をカスタマイズする今すぐ再起動するトラブルシューティング詳細オプションWindowsのスタートアップ設定右下の再起動クリックセーフモードを有効にする
Windows 10 スタートメニュー設定更新とセキュリティ回復今すぐ再起動するトラブルシューティング詳細オプションスタートアップ設定再起動セーフモードを有効にする


なんか最近よくエラーやフリーズする回数が多い気がするのよねー。
さっきもソフトを起動してたら...。
あっ、エラーが発生したよ。
OSにより多少表示画面が違います。
エラー画面
そう、これこれ。
この画面に出てくるエラー報告を送信する送信しない
どっちを選択すればいいの?
まあ、これはどっちをクリックしても構わないよ。
そんな適当でいいのかにゃ...。
じゃあ送信しないにしようっと。
最近フリーズするしエラーも多いし、どうしたんだろう?
もしかするとハードディスクに少し異常があるのかもしれないね。
えっ、そしたらどうすればいいの?
ハードディスクのエラーチェックをしてみよう。
エラーチェックをすると、エラーを発見したら自動的にエラーを
修復してくれるから、とても便利な機能だよ。
うわぁ、そんな機能まであるんだ。
じゃあ早速やってみようよ。
じゃあエラーチェックの手順を説明していくね。
まずはスタートメニューからコンピュータを開こう。
Windows全般
スタートボタンからコンピュータをクリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
ハードディスクの空き容量を調べる時と同じ操作ね。
次はローカルディスク(C:)を右クリックしよう。
Windows全般
ローカルディスク(C:)を右クリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
右クリックしたらショートカットメニューが出てきたよ。
今度はショートカットメニューからプロパティをクリックしよう。
Windows全般
プロパティ
プロパティをクリックしたら、新しいウィンドウが出てきたよ。
現在はローカルディスク(C:)のプロパティを開いてる状態だよ。
画面上部にいくつかあるタブの中からツールをクリックしよう。
Windows全般
ツール
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
ツールのタブをクリックしたら画面の表示が変わったみたいよ。
ツールの画面になったら、エラーチェックの項目にある
チェックするをクリックしよう。
Windows全般
チェックするをクリック
※ 画像をクリックすると大きく見えます。
チェックをするをクリックしたら、小さなウィンドウが出てきたよ。
そこではチェックする箇所が二つあるから両方にチェックを付けよう。
チェックを付けたら開始をクリックでエラーチェックが始まるよ。
Windows全般
チェックを付けて開始
これで調子が良くなるかな~。
終わるまで待ってようっと。
ああ、言い忘れたけどエラーチェックも凄く時間がかかるから
時間がある時にやるようにしようね。
うぅ、エラーチェックしてる間に色々と用事を済ませておくよ...。
..............。
あっ、エラーチェックが終わったみたいよ。
なんかエラーがあったけど修復したって表示されてるよ。
うん、これでパソコンの調子も少し良くなるはずだよ。
やったよ~。
これでフリーズやエラーが少しは減ってくれるかしら。
多分大丈夫だとは思うけどね。
エラーやフリーズが頻発している時は、エラーチェックを試して
みるといいかもね。
はーい。
トラ太郎にもエラーチェックしてみようかな?
ボクにエラーは無いよ!!
ページトップに戻る

用語のまとめ
パソコン用語 簡単な説明
フリーズ パソコンの画面が固まってしまい、一切の操作が効かなくなってしまう状態です。対処として再起動や強制的に電源を切るしかない場合が多いです。
Ctrlキー+Altキー+Deleteキー 同時に三つ押すと特殊な画面に切り替わったり、再起動したりする機能です。通常時に押すと特殊な画面に切り替わり、電源やタスクマネージャーの操作などができます。
セーフモード 必要最低限の機能しか動作しないWindowsのモードです。パソコンに異常があった場合などにセーフモードで起動して原因を見つけたりするのが目的の機能です。
エラーチェック ハードディスクのエラーをチェックして自動的に修復してくれる機能です。エラーやフリーズが多くなった場合は試してみるといいかもしれません。

inserted by FC2 system