動画や音楽のダウンロード

パソコンアニマルレスキュー 初めてでも解る!パソコンがもっと楽しくなる!

 Internet Explorer Firefox Netscape 1024*768 Windows         
IE当サイトはIE9.0解像度1024*768の表示を標準としておりますが、その他ブラウザや解像度でも問題なく表示されると思います。
動画と音楽
登場キャラクター
ばう介
知る人ぞ知る動画マニア。休みの日は一日動画三昧だとか・・・。
トラ太郎
動画サイトで音楽を聴くのが目標。音楽以外にも色々な機能に四苦八苦中。
ウサウサ
可愛い動画には目がない。とにかく動物の赤ちゃんシリーズにぞっこん中。
赤い文字は重要用語なので初心者は是非覚えておきましょう。
青い文字は補助的用語なので、余裕があったら覚えておくといいと思います(^^)


動画と音楽の保存 パソコン用語ナビ

さあ、今回はついに動画と音楽の
ダウンロード方法をだよ。


ついにこの日がきたよ・・・。


でもそんなに動画とか
ダウンロードしたいかな?
普通に
YouTubeとかに行って見ればいいんじゃない?


基本はそうだけど、
ダウンロードのメリットは投稿者が動画を削除しても大丈夫だし、時間帯によっては重くなる動画視聴も安定した速度で観られるからね。


なるほどねー。結構メリットはあるね。
じゃあ動画はどうやって
ダウンロードするの?


動画の
ダウンロード方法はいっぱいあるんだけど、今回は僕のお勧め方法を紹介するよ。僕がお勧めするのはCraving Explorerというソフトを使ってダウンロードする方法だよ。


じゃあまずはその
Craving Explorerダウンロードしてこないといけないんだね。


Craving Explorerダウンロード方法を説明するよ。
http://www.crav-ing.com/
URLをクリックして
Craving Explorerのサイトに行ってみよう。
すると下のようなページに行くはずだよ。
赤枠で囲んでいる「
いますぐダウンロード!」をクリックしてごらん。



なんかこのテレビの形をしたのが気になるわね・・・。
クリックしたよ。


たしかに気になるかも・・・。
そしたら「
このソフトを今すぐダウンロード」をクリックしよう。
ページが切り替わって下の表示が出てくるから「
ファイルを保存」をクリックしよう。


ダウンロードは終わったよ。
このファイルは
exeファイルだから解凍ソフトはいらないよね。


うん、ダブルクリックするだけで
自己解凍するから大丈夫だよ。ファイルをダブルクリックしたら後は画面の指示にしたがって、「次に」を押していくだけだね。


インストール終わったよー。
次はソフトの起動だね。デスクトップに
ショートカットがある場合はそれをダブルクリックして、無い場合はスタートメニューからCraving Explorerを選べばいいのね。


おっ、起動したら画面が出てきたよ。



うん、それが
Craving Explorerを起動した時のトップページだね。バージョンによってはちょっと違う場合もあるよ。


それでこれってどうやって使うの?
なんかよく見ると
ブラウザみたいな感じよね?


よく気がついたね。
このソフトは
ブラウザになっていて、URLを入力すると普通にホームページが表示されるんだ。


へー、なんかちょっと変わってるね。


じゃあまずURLを直接入力する方法から教えるね。
自分のお気に入り動画のURLを
Craving Explorer貼り付けてみよう。下の画面の所に貼り付けてEnterキーを押そう。




あっ、
YouTubeに繋がって動画が始まったよ。


うん、そうだね。そしたらその動画を一時停止しよう。これは特に強制ではないから停止したくない人はしなくていいよ。
次は上の
メニューの矢印マークをクリックしてごらん。



あっ、
動画を保存音声を保存って出てきたよ。


そしたら
動画を保存にカーソルを合わせるとまた横にどうやって保存するか出てくるよ。


えっ?これってどれで保存したらいいの?


まず初心者でよく分からない場合は
AVIMPEGで保存しよう。これは基本的な形式で、オプションを扱う事によってさらにいっぱいの拡張子で保存することが出来るんだ。


なんだかすごく便利なソフトだよね。
じゃあ今回は
AVIで保存してみるね。
あっ下に
ダウンロードを開始しましたって出て来たよ。



それと同時に下の表みたいな所にも色々と表示されてるよね。
ダウンロードの速度や状態やサイズ等色々な情報が表示されているからチェックしてみるといいよ。



100%になって
ダウンロードが終わったみたいだけど、これってどこに保存されてるの?


保存先のフォルダを変更しないで初期の状態だとマイドキュメントの中にCraving Explorerのフォルダがあるからそこを開いてみよう。


Craving Explorerからdownloadの順でフォルダを開いたらいっぱいフォルダが出て来たよ。



保存した形式ごとにフォルダが分かれているんだ。
さっき保存した形式は
AVIだったよね?
A
VIのフォルダを開いてごらん?


あーっ!さっき
ダウンロードした動画がちゃんと入ってる!


すごい・・・。こんな簡単に動画が
ダウンロードできちゃうなんて。


じゃあ次はもう一つの方法を見てみよう。
さっきは直接URLを入力して保存する方法だったよね。
今回は
Craving Explorerを起動したら右上に注目してみよう。



まず1番目。ここをクリックすると主要動画サイトが候補として出てくるんだ。自分の好きな動画サイトに合わせよう。今回はこのまま
YouTubeの設定で行くからね。
次は2番目。ここに検索した語句を入力しよう。
そうだねー、今回は「犬」と入力してみよう。そしてEnterキーだよ。


うわ〜、犬の動画がいっぱい出て来たよ〜。


・・・ばう介きもっ!


きっと今までずっと猫関連だったから寂しかったんだよ・・・。


・・・。


ごめんね、ばう介。ちょっと言いすぎたかも・・・。


ううん、いいんだよ。ちょっと久しぶりに犬関連の動画が出てきたからテンション上がっちゃって・・・。
じゃあ次に行こうか!
下のような画面になって保存したい動画あったら
動画を保存を選んでクリックしよう。


また保存形式の欄が出てきたから、今度も
AVIで保存するね。


ここからさっきと全く一緒だから問題ないね。


ということは、動画サイトにいかなくても
Craving Explorerから直接探してダウンロードできるっていうことだよね。


そうだね。
YouTubeだけじゃなく人気のニコニコ動画なんかからも同じようにしてダウンロードできるからね。


すっごい便利よねー。
あと一つ気になってたのが、
動画を保存じゃなくて、音声を保存が気になってたんだけど・・・。


それ僕もすっごい気になってたんだよ。


じゃあ次は
音声を保存について説明しよう。


だいたい動画なのに
音声を保存っておかしくない?


実は動画と音声は分かれていて別々に保存することができるんだ。


ということは音楽のプロモーションビデオとか音楽だけ
ダウンロードして保存することができるの?


まあそういうことになるね。
はっきり言って手順は簡単だよ。
さっき教えた
動画を保存するのほぼ一緒だからね。


多分そうだと思ったよ。
Craving Explorerで好きな音楽動画を探してあとは音声を保存するでいいんだよね。楽勝楽勝・・・ってまた保存形式が出てきたんだけど・・・。



これは基本皆が知ってる
MP3で保存を選んでいいよ。MP3だと容量も少なくてダウンロード時間も短いからね。


でもこれって形式間違えて保存しちゃったらどうするの?


もし形式を間違えて保存しても
Craving Explorer変換をしてくれる機能が備わっているんだ。


なんか至れり尽くせりだね。


じゃあ
変換の仕方を見てみよう。
今回の例は動画を間違えて
WMVで保存しちゃった場合。
この
WMVの動画をAVIに変換したい場合は、まずCraving Explorerの下の部分に注目してみよう。



まず1番目に
変換の場所をクリックしよう。
すると2番目に何に
変換するか選択する場所が出てくるから、ここでAVIを選択。最後に3番目の「ここにファイルをドロップすると変換を開始します。」と書いてある場所にWMVファイルをドロップすると変換が始まるよ。


変換終わったみたいよー。
あれ?でも
変換されたファイルはどこにいったの?


変換された
AVIファイルはCraving ExplorerフォルダのAVIフォルダに入ってるはずだよ。


あっ、ちゃんと入ってたよ。
あっという間に変換しちゃうし、本当にすごいよね。


これで
Craving Explorerの取り扱いは一通り終了かな。
最後に一つ注意事項があるんだけど、動画も音楽も
ダウンロードをするのは簡単なんだけど、なんでもかんでもダウンロードしていいと言うわけじゃないんだ。駄目なのは違法にアップロードされた動画だね。つまり著作権を侵害してるということだね。


でもどうやったら
違法にアップロードされた動画だって分かるの?


それは・・・。ユーザーには分からないんだよね・・。
まあ
違法にアップロードされた動画は削除される場合がほとんどだから、それで分かるとは思うけどね。


そうなんだー。
でもこれで色々と動画や音楽の楽しみ方が変わってくるかも。


僕も色々と試しちゃおうかなー。


よしっ、じゃあ次は動画の
アップロードを勉強してみよう。


えーっ、私たちが
アップロードなんてできるの!?
ええっと、新しい服買いに行かなくちゃ・・・。


もちろんできるけど、自分が映らなくてもいいんだよ・・・。


アップロードできたらまたまた楽しみが増えちゃうね。
早く次に行こうよー。


じゃあ次回は動画の
アップロードだよ。

このページのまとめ
用語 説明
Craving Explorer
YouTubeやニコニコ動画など多数の動画サイトから動画をダウンロードできるソフト。豊富な拡張子での保存方法や変換機能で人気が非常にある。

動画を保存
言葉の通り動画を保存する行為。どういった形式で保存するかでダウンロードの時間や容量が変わってくる。

音声を保存
上記と同じ。



YouTubeの便利な機能 動画と音楽の保存
動画と音楽
動画サイトを使いこなそう  アカウントの作成  YouTubeの便利な機能  動画のアップロード
動画のアップロード
トップページに戻る
パソコン基本用語リスト


パソコン
パーソナルコンピュータの略で世界中に普及しているコンピュータ。







取り扱い説明書
パソコンを購入すると、必ず付属されている物。
取り扱いに関する詳しい事が書いてあるので、必ず読んでおきましょう。







Windows
パソコンの基本ソフト。世界中で愛用されている。多機能で使いやすく評判は非常に高い。







OS
オペレーティングシステムの略でパソコンの基本ソフト全般のことをOSと呼ぶ。Windowsの他にMacintoshnなどがある。







ハードディスクドライブ(HDD)
記憶装置と呼ばれ、様々なソフトなど記憶させておくことができる。







リンク
つながるという意味をもつ。
パソコン用語では一般的に他のページと繋がっていることを指す。







クリック
マウスの
左ボタンを一度だけカチッと押すこと。







ダブルクリック
マウスの
左ボタンを素早く二度押すこと。







右クリック
ショートカットの役割を果たす時が多い。選ぶ対象によってショートカットのメニューは変わる。







サイト
対象の
ホームページ全体をサイトと呼ぶ。ホームページ全体ではなく単体を指す場合はページ。







ファイル
データと同じような意味を持つ。ファイルを指定することによってソフトを起動したりすることもできる。







フォルダ
ファイルなどをまとめて整理できる。同じ系列のファイルを同じフォルダに入れておくと解り易い。







マウス
形がネズミに似ていることからマウスと名付けられた。マウスを操作することによって
コンピュータに指示をあたえたりする。







キーボード
コンピュータへの入力装置の一つ。マウスと同様に
パソコンには欠かせない機器。







ダウンロード
インターネット上にある
データを自分のパソコンなどに取り込むこと。







アップロード
ダウンロードの逆で自分がもっている
データなどをインターネット上に公開すること。







ショートカット
目的ファイルまでの近道。フォルダの奥深くにあるファイルなどをショートカットを作成することによって、すぐに開くことができる。







フォーマット
フロッピーディスクやハードディスクの内容を
全て消去すること。







ユーザー
消費者の意味。お客ということなので普段は
サービスを提供してもらってる側にあたる。自分自身にあたる場合がほとんど。







Readme(リードミー)
ソフトなどに関する説明や注意書きが記されたファイル。
ソフトなどを起動する前に一度は読んでおこう







デスクトップ
パソコンを起動させた後、一番初めに出てくる画面。パソコンの基本操作はデスクトップから始まる。







アイコン
パソコンに分りやすく表示されている絵のこと。アイコンをダブルクリックすることにより、ソフトを起動したりする。







スタートボタン
スタートボタンを押すとスタートメニューが表示される。ソフトを呼び出したりパソコンの設定を変えたりと様々なことができるボタン







タスクバー
起動中のソフトがボタンとして表示される場所。ソフトを切り替えたりと非常に便利なバー。







言語バー
日本語の入力を設定したり、文字に関する設定をする場所。







通知領域
Windowsの動作状況を表す場所。現在インターネットに繋がっているか、アップデートの更新があるか等をお知らせしてくれる場所。







インストール
ソフトをパソコンの中に導入すること。パソコンの指示通りにインストールすることをお勧めする。







バージョンアップ
アプリケーション等の機能を向上させること。バージョンアップの告知などがあったら、できるだけバージョンアップをしておきたい。







動作環境
自分の使ってるパソコン環境の事を指す。一般的にはOS、CPU、HDD、メモリ等。この動作環境はソフトを使用出来るかの目安になるので必ず把握しておこう。







コントロールパネル
パソコンの様々な設定を変更したりする場所。初心者でも操作する事が多いのでコントロールパネルは覚えておきた。







UPS
無停電電源装置と呼ばれ、停電時に数分間パソコンに電源を供給してくれる非常に便利な装置。







ポインタ
画面上でマウスがどこの位置にあるか示すもの。通常矢印の形をしている。







ドラッグ&ドロップ
ドラッグでファイルを持ち上げ、ドロップでファイを置く。この一連の行為をドラッグ&ドロップと呼ぶ。







再起動
メモリに書き込まれた記憶を開放する。基本はパソコンの動作が遅くなったりした時に再起動する。







メモリ
パソコンの作業机的存在。前に説明した通り一時的に記憶する装置なので電源を切ると全ての記憶は無くなる。







ごみ箱
不要になったファイル等を捨てる場所。







アイコンの整列
ファイルやフォルダを綺麗に整列したい時にアイコンの整列をすると自動的に整列してくれる。







タスクバーの固定
タスクバーを固定することによって、うっかりタスクバーを消してしまうことを防ぐことができる。







ミュート
ミュートにチェックが入ると全ての音が聞こえなくなるので注意が必要







Ctrlキー(コントロールキー)
今回のCtrlキーの役目は複数のファイルなどを選択するために使ったが、その役割だけではなく多数の役割をもっている。







すべて選択
フォルダ内の全てのファイルを選択する機能







コピー
コピー機能を使ってファイルや文章等を複製することができる。







貼り付け
コピーを選択した後、必ず選択する機能。この貼り付けをすることによって複製は完了する。







プロパティ
プロパティをクリックして選択すればフォルダやファイルの詳細を見ることができる







拡張子
ファイル名の後ろにファイルの種類を表す記号のことを拡張子という。







アンインストール
インストールの逆でソフトを削除することをアンインストールと呼ぶ。







プログラムの追加と削除
今までインストールしたソフトなどを一覧で表示してくれて、削除することができる。







デフラグ
バラバラに保存されているデータを連続したデータとして再配置してくれる機能。






再セットアップ(リカバリー)
すべてのデータを消去して購入状態に戻すこと。パソコンに致命的なエラーが起きたり不具合が多くなったりした時に実行する。







バックアップ
パソコンから大切なデータをメディア等に保存しておくこと。







フリーズ
パソコン画面が固まってしまい一切の操作がきかなくなってしまうこと。







セーフモード
急なトラブルで電源が切れた時や異常がある場合にセーフモードとして起動することがある。







エラーチェック
ハードディスクのエラーをチェックして自動的に修復してくれる機能。







システムの復元
以前調子の良かった時のシステムに復元してくれる機能。







復元ポイント
復元したい日時を指定するポイントのこと。自分で復元ポイントを作成する事もできる。







新しく出てきたパソコン用語


Craving Explorer
YouTubeニコニコ動画など多数の動画サイトから動画をダウンロードできるソフト。豊富な拡張子での保存方法や変換機能で人気が非常にある。








動画を保存
言葉の通り動画を保存する行為。どういった形式で保存するかでダウンロードの時間や容量が変わってくる。











音声を保存
音声を保存する事。音声の場合はMP3で保存する場合がほとんど。




利用上の注意事項・著作権・免責事項

Copyright (C) Since 2007 パソコンアニマルレスキュー All Rights Reserved
アクセスランキング

inserted by FC2 system